【VWゴルフ GTI詳報】 ヨーロッパの乗り味をそのまま日本仕様に

自動車 ニューモデル 新型車
【VWゴルフ GTI詳報】 ヨーロッパの乗り味をそのまま日本仕様に
【VWゴルフ GTI詳報】 ヨーロッパの乗り味をそのまま日本仕様に 全 6 枚 拡大写真

5月17日に発表された5代目VW『ゴルフ』GTIには、GLIよりも25mmもローダウンされた専用の足回りが採用されている。フロントはストラット、リヤは4リンクという形式は同じだが、スプリングやダンパーを硬め、スタビライザーの剛性も20%強化されている。タイヤも17インチにサイズアップされ、ブレーキディスクも16インチに拡大されている。

これらのセッティングは日本仕様にアレンジされたものなのだろうか。フォルクスワーゲングループジャパン 車両実験部のペーター・クンシュ氏に話を聞いた。

「日本仕様のGTIに関して、サスペンションやブレーキのセッティングに関しては欧州仕様とまったく同じ設定にしております。ほかのモデルに関してはブレーキなどを日本仕様にアレンジしているのですが、GTIは欧州でも評判のよいスポーティモデルですので、欧州での乗り味を日本でも楽しんでいただきたいと思い、変更を加えませんでした」と説明する。

実際に試乗してみると、NAのスポーティグレードのGTよりもわずかに引き締まった印象はあるが、硬いという感じはしない。同じタイヤを装着する、最上級グレードのGTXよりも乗り心地に関してはよいと思えるほど。その上で17インチタイヤを装着しているにも関わらず、ストロークがシッカリと確保されているので限界が高く、コーナリング中も唐突な動きが出ることはない。

2リッター直噴ターボエンジンに関しても、日本の排ガス規制に合わせて多少の設定変更はあるが、200ps/28.6kgmというスペックは欧州仕様と同じ。1800rpmから5000rpmまでの幅広い回転域で最大トルクを発生するこのエンジンは扱いやすく、どの回転域からでも鋭い加速を引き出すことができる。トランスミッションにDSGを選べば、適切なギヤチョイスも行なってくれるので、ウデに自信がない人でもハイレベルなスポーツドライビングが可能となるだろう。

乗り心地とフットワークのバランス、扱いやすいエンジンに組み合わされる秀逸なトランスミッション、どれをとっても新型GTIはFFスポーティモデルの最高水準にあるといっても過言ではない。今後、このクルマがFFスポーティカーのベンチマークになることは間違いなさそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る