【写真蔵】シトロエン C3 プルリエルをオープンにする。

自動車 ニューモデル 新型車
【写真蔵】シトロエン C3 プルリエルをオープンにする。
【写真蔵】シトロエン C3 プルリエルをオープンにする。 全 26 枚 拡大写真

4月22日、富士スピードウェイにてシトロエンのジャーナリスト向け試乗会が開かれた。会場には新型シトロエン『C4』、『C3プルリエル』が用意され各媒体、ジャーナリストによる試乗がおこなわれた。

「プルリエル」とはフランス語で「複数」を意味する。「サルーン」「パノラミックサルーン」「カブリオレ」「スパイダー」「スパイダーピックアップ」と5つのボディ形状に変化することから名づけられた。

当日は晴天でまさにオープン日和、C3 プルリエルをオープンにすべくスタッフの方にレクチャーを受けた。ソフトトップをオープンにする「パノラミックサルーン」までは電動、その後は手動での作業となる。残念ながらサイドアーチは車内に収納できないのでガレージでの保管となる。通常はカブリオレで使うことが多そうだ。

アーチを取り外した「スパイダー」の状態で試乗した感じは、心配されるボディ剛性は「ガタガタ、ミシミシ」いうこともなくしっかり、風の巻き込みはサイドウインドウを上げてしまえば「そよそよ」と空気が流れていく。1.6リッターに組み合わされるセミオートマチック「センソドライブ」はパドルシフト付きで走りを楽しみたい時にはその気にさせてくれる。

価格は279万円。こういった4人乗りオープンは『MINI コンバーチブル』、VW『ニュービートルカブリオレ』などがあるが、また一つ選ぶ悩みが増えてオープンカー好きのユーザーにはうれしい話だろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る