【BMW 7シリーズ 新型】エンジンサウンドは心地いいものに

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 7シリーズ 新型】エンジンサウンドは心地いいものに
【BMW 7シリーズ 新型】エンジンサウンドは心地いいものに 全 6 枚 拡大写真

新型BMW『7シリーズ』(24日発表・27日発売)のエンジンは、「760Li」の 6.0リットルV12(445ps・61.2kgm)についてはマイチェン前のものをキャリーオーバーしているが、V8エンジンはいずれも排気量がアップされ、性能向上が図られた。

V8エンジンはいずれも旧型と同様、オールアルミ製でシリンダーヘッドにバルブトロニック(バルブによるスロットル制御)、ダブルVANOS(吸排気可変バルブタイミング機構)を持つ「N62B」系で、ボア×ストロークを拡大。

旧「735i」は3.6リットルから4.0リットルとなり、「740i」(306ps・39.8kgm)に、旧「745i」は4.4リットルから4.8リットルとなり、「750i」(367ps・50kgm)へと名称変更されている。

最高速度は全グレードともリミッターにより250km/hに制限される。0-100km/h加速は「740i」が6.8秒(旧型比−0.7秒)、「750i」が5.9秒(同−0.4秒)、「750Li」が6.0秒(同−0.3秒)、「760Li」は旧型と変わらず5.6秒。プレステージサルーンとして世界第一級と言われた動力性能に、さらに磨きをかけた。

もっとも、日本ではこれらの性能を使い切るようなシチュエーションはまずない。高速巡航では遮音の効いたエンジンルームから微かにV8のビート音が聞こえてくるだけだ。

BMWのエンジニアは「BMWは車内を無音化することがいいとは考えていない。エンジンサウンドは、ドライバーにとって心地いいものにすべき」と語る。そのサウンドを味わえる道路が日本ではろくにないというのは、少々もったいない話ではある。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る