【IRL】インディ500、女性ドライバー活躍で視聴率アップ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【IRL】インディ500、女性ドライバー活躍で視聴率アップ
【IRL】インディ500、女性ドライバー活躍で視聴率アップ 全 2 枚 拡大写真

今年のインディ500シリーズには、ヒーローならぬヒロインが新たに登場。女性ドライバーとしては初のトップ位置を奪う活躍を見せたダニカ・パトリック選手だ。

【画像全2枚】

これにより、インディ500シリーズ中継の視聴率は6.6%(シェア17%)、昨年と比べて40%の大幅アップとなった。

パトリック選手のレースはまさに男性顔負けで、積極的にトップ争いに加わり、一時トップとなると数周その位置をキープした。残念ながら最後に燃料が少なくなり、スピードを落としたため結果は4位だったが、これは女性ドライバーとしては歴代1位の記録だ。

また、レースを制したのは23歳の新人ドライバー、ダン・ウェルドンで、これも話題となった。

いろいろともめ事があって「インディ500」として復活した伝統のレースだが、1997年をピークに視聴率は下がる一方だった。それだけに女性ドライバーの活躍と視聴率の回復はインディにとって明るい話題。今後のパトリック選手の活躍にさらなる期待がかかる。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る