なんでこれが交通違反なの!?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
なんでこれが交通違反なの!?
なんでこれが交通違反なの!? 全 1 枚 拡大写真

『なんでこれが交通違反なの!?』
警察は教えない126の基礎知識
著者:今井亮一
価格:1470円 発行:草思社

年間1万1000件以上の「交通取り締まり」が実施されているなか「なんでこれが?」という微妙なケースも多々あるのが実情です。多くの人は「違反は違反だから」と諦めているでしょうが問題はそれほど単純ではないのです。

「違反は違反」では、ドライバーの意識も高まらず、また警察の交通取締りが内包する問題も解決されないままになります。問題が放置されたままなのが日本の交通環境の現状です。

そこで「総論」でなく具体的な「各論」を展開して、正しい知識と正当な問題意識を持たせようというのが本書です。全部で126項目におよぶQ&Aはすべてドライバーが実際に直面した問題ばかりですそれをどう考えどう対処すべきかが丁寧かつ具体的に解説されています。……草思社編集部より

第1章:交通違反の基礎知識
第2章:スピード違反
第3章:駐車違反
第4章:酒気帯び運転
第5章:信号無視、一時停止、その他
第6章:違反キップ
第7章:反則金と罰金
第8章:点数と処分
第9章:裁判

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る