ETCセットアップ累計が、700万台を突破

自動車 テクノロジー ITS
ETCセットアップ累計が、700万台を突破
ETCセットアップ累計が、700万台を突破 全 1 枚 拡大写真

道路システム高度化推進機構(ORSE)は、ETC車載器のセットアップ累計が6月1日に700万台を突破したと発表した。2002年4月に本格的サービスを開始してから4年1カ月あまりで、700万台に到達したことになる。

ORSEでは、4道路公団や各道路事業者の料金割引の拡充やETC専用レーンの拡大、車載器の低廉化・ビルトインスタイルなど車載器の選択範囲の拡大、ETCセットアップの取り組みの多様化などが急激な普及につながったと判断している。

また4月末より「車載器リース制度」も開始したことで普及に拍車がかかるとも、ORSE では考えているようだ。

その結果、全国の1日あたりのETC利用率は、42.2%と高い水準になってきた。特に首都高では、48.7%と2台に1台がETCを利用していることになる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る