【D視点】シボレー コルベット 新型…世界水準の功罪

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】シボレー コルベット 新型…世界水準の功罪
【D視点】シボレー コルベット 新型…世界水準の功罪 全 22 枚 拡大写真

★乗る前から納得のスタイル

最近のクルマはモデルチェンジでどんどんサイズアップする傾向のなか、8年ぶりフルモデルチェンジの新型シボレー『コルベット』がサイズダウンしたことには注目される。

欧州のラグジュアリースポーツカーと比較し充分にコンパクトで、「アメリカ車は大きい」というイメージを完全に払拭している。“よりパワフルに、情熱的に、精緻”に進化した証がサイズダウンと聞かされながら見るスタイルは、乗らなくても納得してしまいそうだ。

まず、固定式となったヘッドランプに目が行く。ボディと面一な風防から覗くプロジェクションランプとバンパー下のエアインテイクからなる面構えはフェラーリ『575Mマラネロ』を髣髴させる。

やや丸みを帯びた低い先端からコークラインを描きながら、高めのコーダトロンカのテールエンドで終わる歯切れの良いキャラクターライン。大口径のホールに支えられたタイトでバランスの良いオーバーハングのボディ。完成度の高いシルエット等々、納得の要素は豊富だ。

ピニンファリーナによる、やや女性的なデザインのフェラーリに対し、コルベットの鍛えられたアスリートのような力強さと歯切れの良いデザインこそ、スポーツカーにふさわしい。

欧州のラグジュアリースポーツカーの得意分野であるエンジンパワー、操縦性などの性能に関しても劣るものはない。このクラス随一の美しさを備え、しかも価額だけはリーズナブルな新型ベットは、この手のスポーツカーを楽しみたいユーザーにとって朗報だ。

インターナショナルなスペックを備えたコルベットは、今や完璧なグローバルカーに変身した。しかしこれには諸手を上げて喜べないところがある……。

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)。東京造形大学教授。元日産のデザイナーで、『Be-1』をプロデュースした。

★乗る前から納得のスタイル
★アメリカンドリームのバロメーター
★ポストグローバリゼーション

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る