【スバル フォレスター STI バージョン詳報】STIとSTIバージョンは違います

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル フォレスター STI バージョン詳報】STIとSTIバージョンは違います
【スバル フォレスター STI バージョン詳報】STIとSTIバージョンは違います 全 7 枚 拡大写真

4月25日にスバル『フォレスター』STIバージョンがマイナーチェンジを実施した。フォレスターSTIバージョンは昨年、北米仕様の『インプレッサ』STIに搭載される2.5リッター水平対向4気筒ターボエンジンに6速MTを組み合わせて登場したが、ベースのフォレスターが今年始めにビッグマイナーチェンジを行なったのを受け、STIバージョンもベース車をマイナー後のモデルに変更した。

新しくなったフォレスターSTIバージョンはエンジンスペックには変更がないが、エクステリアデザインや足回りなどは、NEWフォレスターがベースとなったこともあり大幅に変更されている。

フォレスターSTIバージョンの開発責任者である、スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャー 竹内明英さんは「新しくなったフォレスターSTIバージョンは、よりカジュアルに、そしてリラックスして乗ってもらえるように、細かな部分に改良を施しています」

「サスペンションはNEWフォレスターがベースとなっておりますので、乗り心地が穏やかになっています。今までは多少ゴツゴツとした硬いイメージがありましたが、もっとリラックスして乗っていただけるように、スムーズさを重視しました」とコメント。

では、そうすることでせっかくのSTIの雰囲気が薄くなるのではないのだろうか、との質問に竹内さんは「フォレスターSTIバージョンは『インプレッサ』のSTIとは違います。その違いを表すために“STIバージョン”とバージョンが付いているのです。STIのハートを持ったスポーツSUVという意味なのです」と説明する。

同じSTIブランドでも多少方向性に違いがあるようだ。フォレスターSTIバージョンはインプレッサSTIのように、トップエンドの性能を求めたクルマではなく、基本性能は上げながらも、乗りやすさも追求したクルマ作りが行なわれているのだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る