『ボルボ』ブランドが誕生して90周年

自動車 ビジネス 企業動向
『ボルボ』ブランドが誕生して90周年
『ボルボ』ブランドが誕生して90周年 全 4 枚 拡大写真

2005年6月22日、『ボルボ』(Volvo)というブランドが誕生して90周年を迎える。

“Volvo”という言葉は、ラテン語で“転がる”という意味を持つ言葉で、1915年6月22日に、スウェーデンにあるスベンスカ・クラゲーファブリケンという会社が、ベアリングのブランド名として登録したものだ。

1926年になって、同社のアサー・ガブリエルソンという社員が、自動車の製造に乗り出すことを主張した。友人のグスタフ・ラーソンとともに、経営陣の説得に成功し、1927年にボルボのブランドとして初の自動車を発売した。

その時採用された、対角線のバンドと鉄のシンボルを組み合わせたロゴは、現在も使用されているものだ。輪と矢印の鉄のシンボルは、強さとスウェーデンの鉄鋼業を象徴したもので、さらに戦いの神であるローマ神話のマース、そして男性のシンボルを意味している。

1号車の発売からこれまでに1350万台のボルボ車が販売され、うち800万台はまだ走っているという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  4. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る