【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー 全 18 枚 拡大写真

★チョッピリ可愛らしい?

『H2』と比較して大幅にコンパクトになった新型ハマーSUV、『H3』が発表された。それでも全長4720mm×全幅1970mm×全高1850mmと、トヨタの『ランドクルーザ』程度の大きさはある。

“ハマーDNA”を継承しながら、さらにシティユースを考慮したのがH3だ。ハマーファンのみならずファミリーユースや女性ユーザーにも乗りやすくしたのが狙い。H2と比べてチョッピリ可愛らしく、扱いやすくしたわけだ。

確かに小ぶりにはなったが、フロントの「7スロット・ルーバード・グリル」や、ウインドウグラフィックスは兄貴分のアイコニックデザインを積極的に採用しているので、H3のオリジナリティと迫力は只者ではない。

もっともH1フリークから見たらH2さえ我慢できないのに、可愛らしくなってしまったH3にはトマトでもぶつけたくなるかもしれない。しかし一般ユーザーにとってはH1のボティサイズと軍用車のようなアピアランスでは、マイカーにする気は起きない。

まあH3はメーカーの親切心というところか。SUVブームもやや下火となっている昨今だが、H3を見るとSUVをあきらめていた人たちの気持ちにまた火がつきそう。買う、買わないと家庭騒動が起きたら恐ろしい。

メーカーの狙いが当たれば、これからH3が日本の街中を走り回る。ミリタリールックの迫力が退屈な景色に花を添えると考え、いまだ日本の道には少々大きい車体サイズには目くじら立てないのが大人であろう。

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)。東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、『Be-1』をプロデュースした。

★チョッピリ可愛らしい?
★魅力はミリタリールック
★究極の安全はファッショナブル

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る