【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー 全 18 枚 拡大写真

★魅力はミリタリールック

ハマーの原点は、アメリカのミリタリー用の高機動多用途装輪車両として開発されたAM ジェネラル社の『ハンビー』だ。このハンビーは米軍の多目的車として欠かせない重要な位置を占めている。最近の中東の戦争でアメリカ軍が大量に持ち込んでいるので、テレビ等でお馴染みかもしれない。

このハンビーを民間向けに開発したのがハマーH1で、本格的オフロード4輪駆動車の中でも群を抜く走破性を持ち、全長5171mm×全幅2062mm×全高2012mmのビッグサイズとハンビーゆずりの独特のアピアランスが特徴となっている。

このH1のコンセプトを継承して乗用車としての居住性や快適性を備えたのがH2。これは最近街中でチラホラ見かけることが出来る。H1と比べると外観がきれいになっただけ軟弱にも見え、H1フェイクからブーイングが飛んでいる。

さらにマーケット拡大を狙ってシティーユースを考慮したのが、今回日本導入されたH3だ。ミリタリーファンはいつの時代にも確実に存在し、ファンの多くはスケールモデルで密かに楽しんでいるが、ハマーは実際に使えるので楽しみも増える。

★チョッピリ可愛らしい?
★魅力はミリタリールック
★究極の安全はファッショナブル

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る