【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー 全 18 枚 拡大写真

★魅力はミリタリールック

【画像全18枚】

ハマーの原点は、アメリカのミリタリー用の高機動多用途装輪車両として開発されたAM ジェネラル社の『ハンビー』だ。このハンビーは米軍の多目的車として欠かせない重要な位置を占めている。最近の中東の戦争でアメリカ軍が大量に持ち込んでいるので、テレビ等でお馴染みかもしれない。

このハンビーを民間向けに開発したのがハマーH1で、本格的オフロード4輪駆動車の中でも群を抜く走破性を持ち、全長5171mm×全幅2062mm×全高2012mmのビッグサイズとハンビーゆずりの独特のアピアランスが特徴となっている。

このH1のコンセプトを継承して乗用車としての居住性や快適性を備えたのがH2。これは最近街中でチラホラ見かけることが出来る。H1と比べると外観がきれいになっただけ軟弱にも見え、H1フェイクからブーイングが飛んでいる。

さらにマーケット拡大を狙ってシティーユースを考慮したのが、今回日本導入されたH3だ。ミリタリーファンはいつの時代にも確実に存在し、ファンの多くはスケールモデルで密かに楽しんでいるが、ハマーは実際に使えるので楽しみも増える。

★チョッピリ可愛らしい?
★魅力はミリタリールック
★究極の安全はファッショナブル

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る