【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー 全 18 枚 拡大写真

★究極の安全はファッショナブル

ランボルギーニと言えばスーパーカー、いわゆる超カッコいいクルマを作る会社として有名だ。この会社が軍用車のようなスーパーバギー『チーター』のプロトタイプを1977年のジュネーブモーターショーに発表した。

チーターは1986年に量産型『LM002』(LMはラボルギーニ・ミリタリーの略)として『ミウラ』のエンジンを搭載して発売され、1992年までに315台が生産された。今ではマニアには涎の出る存在となっている。

前述のようにハマーH1も、開発の原点はアメリカのミリタリー用の高機動多用途装輪車両ハンビーであり、ミリタリーのアピアランスが魅力となっている。

H2は芸能人ご用達として有名だが、ファッションに敏い業界人のクルマがミリタリールックとは意外だ。が、究極の安全を目指したデザインは案外ファッショナブルに見える。しかし交通戦争という言葉があるくらい、一般道もいろいろな危険をはらんでいる。本気で身の安全を考えハマーに乗っている人もいそうで、それはそれで怖い。

チョッピリ可愛らしいH3なら、そんな心配とは無縁に、一般のユーザーもミリタリーファッションを楽しめそうなのがよい。

★チョッピリ可愛らしい?
★魅力はミリタリールック
★究極の安全はファッショナブル

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る