カーナビ専用ウインドウズ新バージョン、発表イベント開催へ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

マイクロソフトはこの7月に、Windows CEをベースとしたカーナビ専用OS、Windows Automotiveをバージョン4.2から5.0へと、約2年ぶりにメジャーバージョンアップすることが明らかになった。

このWindows Automotive 5.0の販売を12日に開始するとともに、同日にパシフィコ横浜で開催される「Microsoft Windows Automotive Conference 2005」(マイクロソフト・ウインドウズ・オートモティブ・カンファレンス)で、その概要を発表する。

Windows Automotiveは、カーナビゲーション先進国である日本市場のニーズを反映した車載情報端末用のWindows OS。v5.0は、Windows Automotive 史上初めて、日本のマイクロソフトがイニシアチブをとって開発を進めたことがトピックだ。

Windows Automotive が目指すのは一貫してカーナビの開発コストの低減、開発期間の短縮だ。とくにルックアンドフィールを作り分ける工数を削減するとともに、このv5.0ではリッチなインターフェースをつくりあげるプラットフォームとして機能するという。また開発工数を減らすためのシステム最適化ツールも搭載されている。

日本で生まれ育ったマーケットが、日本発の製品で新しいステップに移行する。そうした市場動向を探るうえでも、自動車メーカーおよびカーナビメーカーのエンジニアにとって、このカンファレンスは逃せないイベントだ。

カンファレンス終了後、車載ソリューションのプレゼンテーションも予定されている。

開催概要
●日時:7月12日
●会場:パシフィコ横浜 会議センター
横浜市西区みなとみらい 1-1-1

セッション
●Windows Automotive による車載情報端末の開発(前、後編)
●欧州、北米に対するマイクロソフトの戦略
●Automotive User Interface Toolkit (AUITK)
●Automotive System Tools(AST)−System Tuning
●Automotive System Tools(AST)−開発環境、VM Expansion、FASTBoot

「Microsoft Windows Automotive Conference 2005」詳細と申し込みはこちらから。

「Microsoft Windows Automotive Conference 2005」のURLをメールで送る
この記事のURLをメールで送る

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る