GM、トリノにパワートレインの本社とエンジニアリングセンター新設

自動車 ビジネス 企業動向

GMパワートレイン・ヨーロッパは、イタリア、トリノにパワートレイン本社とエンジニアリングセンターを新設したと発表した。

今回の新設は、ディーゼル・ガソリンエンジンの生産およびエンジニアリング活動を強化するためで、今後、パワートレインの設計、開発及び検証をグローバルに展開する。

GMパワートレイン・ヨーロッパは、GMとフィアットの合弁事業であるフィアット・GMパワートレインの解消に伴って5月13日から事業を開始した。

ドイツ、イタリア、スウェーデンにエンジニアリングセンターを、オーストリア、ドイツ、ハンガリー、スウェーデンに生産拠点を置いている。現在、フランス、ドイツ、ポーランドにある生産及びエンジニアリング施設については、2006年初頭をめどに新組織に統合する予定だ。

ドイツ、スウェーデン、トリノに設けられたGMパワートレイン・ヨーロッパの各エンジニアリングセンターは、連携体制を取りながら、オペル、ボクソール、シボレー、キャデラック、サーブをはじめ、GMブランド車に供給するパワートレインの設計、開発及び検証を行う。

GMパワートレイン・ヨーロッパの従業員数は1万人。年間生産台数はエンジン150万基、トランスミッション110万基で、GMブランドに属するオペル、ボクソール、シボレー、キャデラックおよびサーブブランドの欧州向け仕様車に供給している。

また、GMのパワートレインは、世界14カ国にわたり88カ所の生産・エンジニアリング施設をグローバルに展開している。従業員数は5万9000人で、1日あたりの生産能力はエンジン3万6000基、トランスミッション3万2000基。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る