【アストンマーティン V8ヴァンテージ 日本発表】樹脂、クロームでない内外装

自動車 ニューモデル 新型車
【アストンマーティン V8ヴァンテージ 日本発表】樹脂、クロームでない内外装
【アストンマーティン V8ヴァンテージ 日本発表】樹脂、クロームでない内外装 全 5 枚 拡大写真

アストンマーティン(アストンマーチン)『V8ヴァンテージ』は、同社のボトムエンドモデルと言えども、少数の選ばれたエグゼクティブに向けて作られたモデルである。

それだけに内外装の質感については「クロームやプラスチックではない、最高品質の素材使用した」(アストンマーティンジャパンのマネージャー、ヘニング・ロステッド)と、徹底的にこだわっている。

塗装表面は映り込む物がまったく歪まない、見事な鏡面仕上げ。フロントグリルやエンブレムも樹脂ではなくアルミニウム。ボディ骨格はアルミニウムだが、フロントウイング、サイドシル、テールゲートはレースカー技術を生かしたコンポジット材料で構成される。

インテリアも、樹脂の使用量は極小。有機ELによるメッセージディスプレイなどのハイテク部品やスイッチ基部など樹脂成型が不可欠な機能部品を除くほぼすべてのパーツが非石油系の天然素材だ。

ダッシュボード、メーターバイザー、ピラーなどのトリムは手縫いのオールレザー。シートもレザーだが、スポーツ走行を考慮し、体が触れる部分には湿気のたまらないメッシュ材が併用される。

オーディオや空調のスイッチはアルミ合金製だ。さらにオプションとして、ウォルナット、マホガニー、バンブー、ピアノブラックの4種のウッドトリムも用意されている。

V8ヴァンテージ:6月30日に日本発表・発売。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る