【D視点】BMW 3シリーズ…あこがれの優等生の素顔

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】BMW 3シリーズ…あこがれの優等生の素顔
【D視点】BMW 3シリーズ…あこがれの優等生の素顔 全 15 枚 拡大写真

★期待通りの優等生

『7シリーズ』から始まったBMWの新世代デザインのアクの強さに違和感を持つ向きは多かった。それも『Z4』、『5シリーズ』そして『1シリーズ』へと展開されるに伴って、コーポレートアイデンティティとして認知されるようになった。

そんな状況でBMWの主力車種、『3シリーズ』の5代目が発表された。デザインテイストは7シリーズ以来のアイデンティティを基本にしているが、直近のモデルである1シリーズに最も近い仕上げとなっている。

車格が近いから1シリーズと似ているのは確かだが、多くのモデルチェンジの試行錯誤から、新しいデザインほど洗練されているのも自明であり、ベストチョイスの結果似てしまったのだろう。

しかし新型3シリーズは、デザインアイデンティティを他車と共有しながらも、車格の違いや経験の成果を積み上げたデザインを備える。金太郎飴ではなく、デザインに誠意や説得力を感じさせるのが好い。

また、ボディサイズは先代より一回り大きくなったものの、ボディサイドの強い凹面が肉抜きとなり引き締まって見える。これまでの3シリーズと同様に、あるいはそれ以上に、BMWファミリー内の優等生の位置は確保したようだ。

もっとも、新デザインシリーズのしんがりとして見事にまとめ役を演じたが、想像通りのデザインを見せられたという興ざめな気分もある。完成度が高いのは喜ばしいが、新しさへの挑戦を見せてほしかった。

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)。東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、『Be-1』をプロデュースした。

★期待通りの優等生
★衣の下の甲冑が見えた
★信じるものを救うラグジュアリー

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る