地方都市初のカーシェアリング予備実験…金沢

自動車 テクノロジー ITS

CEVシェアリングは25日、金沢工業大学、金沢青年会議所、オリックス自動車と共同で、金沢という日本の代表的な地方都市におけるカーシェアリング利用ニーズの検証、事業性の検討などを行う、と発表した。

カーシェアリングは、少数の自動車を多数の利用者で共同利用する概念で、これまで主に大都市地域(人口100万人以上)で社会実験や事業が行われてきた。

マイカーに過度に依存した交通システムの改善、特に全国の地方都市では公共交通の活性化が大きな課題とされており、人口40万−50万人規模の金沢都市圏において、カーシェアリングの導入の可能性を検討する。

なお今回の実験は、電気自動車を使用したカーシェアリングの本格的な社会実験に向けた、予備実験としての位置づけとなる。

また実験の広報を兼ね、7月29日−30日に金沢青年会議所が主催する「金澤夕ぐれ祭り」において、実験に使用する車両を展示する。

■実験期間:8月中旬−10月末
■設置拠点:金沢市内、金沢工業大学構内などにカーシェアリング拠点を設置し、ビジネス利用や通勤・通学利用などの一部に対応する。
■使用車両:日産ハイパーミニ3台
■その他:電気自動車の試乗会など、市民にカーシェアリングを体験してもらうイベントも計画。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る