ブリヂストン、小型トラック用省燃費タイヤを発売

自動車 ニューモデル 新型車

ブリヂストンは、2-3トンクラスの小型トラック用省燃費タイヤ『ECOPIA M812』を販売開始した。発売サイズは195/85R16 114/112L、205/85R16 117/115Lの2サイズで価格はオープン価格。

輸送業界を取り巻く環境は依然厳しく、輸送品質を確保した上でより一層のコスト削減が課題となっており、トラック事業者の運行三費(燃料油脂費、整備費、タイヤ・チューブ費)の削減が重要視されている。

同社は経費削減や環境問題への対応に向けた提案型商品としてトラック・バス用省燃費タイヤ「ECOPIA M881」、「ECOPIA R221」をラインナップしているが、今回この省燃費タイヤを小型トラックの領域にも拡大し、より幅広い顧客に経費削減、環境対応の取り組みに対し提案していく方針だ。

タイヤからみた車両の燃費向上への方策は、転がり抵抗の低減だ。今回発売する新製品は、省燃費タイヤ形状のエネルギーセイビングラインと省燃費トレッドゴムのエココンパウンドの採用で、走行時のタイヤの変形や路面との接地摩擦によるエネルギーロスを抑制することで、転がり抵抗を大幅に低減したのが特徴だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る