【日産 フーガ V8】フーガの動力性能を象徴する

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 フーガ V8】フーガの動力性能を象徴する
【日産 フーガ V8】フーガの動力性能を象徴する 全 5 枚 拡大写真

17日、日産『フーガ』にかねてから噂のあった4.5リットルV8エンジンを搭載した「450GT」と「450GTスポーツパッケージ」が追加設定された。

この4.5リットルエンジンは『シーマ』に搭載されている「VK45DE」をフーガ用にセッティングしたもので、最高出力は一気に333psにまで引き上げられている。

エンジン以外にはV6モデルとの違いは少なく、外観上はリヤバンパーが約60mm長い北米仕様と同じサイズになり、マフラーが4本出しになった程度。ホイールは450GTが、V6には設定がなかった18インチを採用しているが、スポーツパッケージはV6と同じ19インチを履いている。

インテリアでも空調付き本革シートが標準装備となり、木目パネルがフェイクから本木目に変更されているが、一見して豪華さが増しているようには見えない。唯一の特別装備といえるのが、ピアノブラックのパネルに黒革の内装を組み合わせることができるようになったぐらいだ。

このことについて、フーガの開発責任者である日産自動車商品企画本部 セグメント チーフプロダクトスペシャリストの大澤辰夫さんは「4.5リッターV8の日本導入の計画は開発当初からありました。その中でV8はフーガの動力性能を象徴するモデルにしたかったんです。そのため、装備や外観に優劣をつけるつもりは、最初からありませんでした」

「2.5リットルも3.5リットルも使う状況によって、それぞれ良いところがあります。もちろん450GTがトップグレードですが、排気量の差はクルマに松竹梅のような差をつける違いではありません」とコメント。

今回追加された450GTは、走りの上ではトップグレードにはなるものの、豪華装備を満載した最上級モデルという位置付けではないようだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る