【日産 フーガ V8】国産最強の333psを発揮するエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 フーガ V8】国産最強の333psを発揮するエンジン
【日産 フーガ V8】国産最強の333psを発揮するエンジン 全 6 枚 拡大写真

17日、日産『フーガ』に追加された「450GT」には、『シーマ』に搭載されているタイプと同じ4.5リットルV8エンジンが採用されている。このエンジンについてフーガの開発責任者である、日産自動車商品企画本部の大澤辰夫さんは「フーガのエンジンはシーマのものと基本的には同じものですが、吸気系やオイルパンなどはフーガ用にアレンジしています」

「このエンジンを搭載する北米仕様のシーマ(インフィニティ『Q45』)は340psですが、日本仕様のフーガV8は333psに抑えております。それは最高出力を落としてでも、レスポンスと伸びを重視したかったからです。アクセルを踏んだ瞬間に、スッとクルマが気持ちよく前に出るように、セッティングしました」

「333psという数字は、335psを発揮する北米仕様のフーガV8(インフィニティ『M45』)を日本仕様に合わせた結果です。自主規制がなくなった上で、自然に出せた出力です」と語る。

とはいえ日本仕様のシーマは、まだ自主規制があった当時の280psのままなので、フーガの333psは国内では最もパワフルなクルマとなる。昨年登場したホンダ『レジェンド』でも300psだったので、レジェンドですら一気に33psも上回ったことになる。

だが、北米ではライバルとされるBMW『545』やレクサス『GS430』が6ATを採用する中、フーガ450GTはシーマと同じ5AT。これは不利にはならないのだろうか。

この点を大澤さんに訊ねると「確かに燃費の面では6ATや7ATは有利かもしれませんが、このトルクのあるエンジンなら5ATでも充分に勝負ができると思います。また、フーガ450GTの息の長い加速感を味わっていただくには、5ATのほうが心地よいのではないかと思っています」とコメント。

カタログのスペック上は5ATのハンデはありそうだが、これだけの出力とトルクが出ていれば、実際には動力性能面で5ATがハンデになる場面は少なさそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る