1兆円を削減した、トヨタの桃太郎

モータースポーツ/エンタメ 出版物
1兆円を削減した、トヨタの桃太郎
1兆円を削減した、トヨタの桃太郎 全 1 枚 拡大写真

『PRESIDENT』(プレジデント) 9月12日号
価格:550円 発行:プレジデント社

純利益は1兆円超。トヨタは今、GM、Fordを凌駕する利益率で、世界No.1企業の地位を確固たるものにしつつある。全世界で26万人以上の大家族“TOYOTA”を率いる渡辺捷昭新社長のビジネス人生は「飽くなきカイゼン」との格闘の歴史である。

『レスポンス』で健筆を揮う福田利之氏が渡辺新社長に取材した「基本は仲の良いケンカにあり」など、読み応えある特集。

気になる見出し---「トヨタ式」仕事の教科書/渡辺新社長「基本は仲の良いケンカにあり」/社長直伝!「誰でも結果が出る」7のカラクリ/5回のWHY、軸の共有化……「勝ちグセ」分析/レクサス発進!挑戦者たちの「考える力、変える力」/客は富裕層トップ5%「リッツ・カールトン」流接客法/戦後六〇年と日本人

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る