ジープのフルサイズSUV発表は最悪のタイミング

自動車 ニューモデル 新型車
ジープのフルサイズSUV発表は最悪のタイミング
ジープのフルサイズSUV発表は最悪のタイミング 全 3 枚 拡大写真

クライスラーのジープ部門が、長らく待たれていたフルサイズSUVの『コマンダー』をリリースしたのは2週間ほど前。しかし、期待の大きさとは裏腹に、発表としては最悪のタイミング、という不運な要素が。

というのも、アメリカではガソリンが1ガロン3ドル=1リットル88.3円に到達する高騰ぶりで、燃費の悪い大型SUVを市場が嫌っている傾向がある。しかもハリケーン「カトリーナ」の影響で石油精製所が閉鎖、外国からの輸入も一時ストップで、この先ガソリンがどれだけ値上がりするのか分からない、という状況なのだ。

5.7リットル「HEMI」エンジン搭載のコマンダーは330hp、燃費は14マイル/ガロン=5.9km/リットル。このサイズのSUVとしては悪くない数字だが、それでも1回の給油に40ドル以上はかかる計算で、これをユーザーがどう捉えるかが勝負となりそうだ。

ケリーブルーブックの業界リサーチャー、ジャック・ネラッド氏も、「ジープコマンダーのコンセプトが最初に発表された数年前とは市場の状況が大きく変化している」とクライスラーの不運を解説する。事実、今年に入ってからのアメリカでのフルサイズSUVは前期の昨年比で12%減。プレミアムラグジュアリーSUVというカテゴリーでも8%のダウンだ。

しかしジープにとっても7人乗りのフルサイズSUVはライバルと比較した上でラインナップとして揃える必要があった1台。ジープとしては「大型は燃費が悪すぎるが、それでも7人乗れるSUVが欲しい」と願う層にアピールすることを狙うしかなさそう。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る