【三菱 ランエボ ワゴン 発表】内外装もワゴン専用

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ランエボ ワゴン 発表】内外装もワゴン専用
【三菱 ランエボ ワゴン 発表】内外装もワゴン専用 全 6 枚 拡大写真

7日に発売された『ランサーエボリューションワゴン』は、アッパーボディのベースは『ランサーワゴン』を採用しているが、アルミ製のボンネットフードや前後のブリスターフェンダーは『エボリューションIX』のものを採用している。

【画像全6枚】

また、フロントバンパーもエボIXのものが使われているが、ATの「GT-A」はオイルクーラーが左前にあるために、ナンパープレートの取り付け位置が中央に変更されている。リヤバンパーはエボワゴン専用にディフューザー形状のデザインを用いて新設計されている。

インテリアではエアコンの吹き出し口やドアハンドルにメッキパーツを採用し、上質感を高めている。フロントシートは御馴染みのレカロシートだが、乗降性と乗り心地を高めるために、座面部分のサポートはセダンに比べ35mmも低いタイプが選ばれている。

リヤシートはワゴン同様に6:4分割可倒とリクライニングが可能。シートバックや座面にはアルカンターラ、サイドサポートにはプロテインレザーを組み合わせ、スポーティかつ質感の高い肌触りを実現している。

ラゲッジルームはエボリューションのプラットフォームを採用していることもあり、リヤサスペンションの張り出しが大きくなっているので、ランサーワゴンよりも約10%容量が少なくなっている。

ランエボワゴンの開発責任者である三菱自動車商品企画本部 藤井啓史さんは「セダンに対してワゴンは騒音的に不利なこともあり、遮音材や吸音材も増やして快適性も高めています。当然ランエボの走りの楽しさは追求していますが、ワゴンとしての使い勝手や快適性も考慮して設計を進めました」と語る。

ランエボワゴンはエボの走りの楽しさはキープしながらも、充分ファミリカーとしても使えるユーティリティを兼ね備えたクルマに仕上がっている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る