フォード幹部人事、マツダ社長出身2人が昇格

自動車 ビジネス 企業動向
フォード幹部人事、マツダ社長出身2人が昇格
フォード幹部人事、マツダ社長出身2人が昇格 全 2 枚 拡大写真
フォード・モーター・カンパニーは、10月1日付けの役員人事を正式に発表した。これは9月7日の取締役会で承認されたもので、北米自動車事業の収益回復と欧州、アジアの成長に重点を置いた。

マツダの社長を務めたマーク・フィールズ(44歳)欧州フォード及びプレミアム・オートモーティブ・グループ上席副社長がフォードの上席副社長兼ジ・アメリカズ(北米・南米)担当社長となり、最重要課題のフォードの北米の立て直しに取り組む。

フォードでアジア・パシフィック、アフリカ、マツダ担当のマーク・シュルツ(53歳)上席副社長は上席副社長兼国際事業部門担当社長となる。ジ・アメリカズ担当社長のグレッグ・スミス(54歳)上席副社長は北米販売不振の責任をとってフォードの副会長になる。

フィールズと同じくマツダ社長を務めたルイス・ブース(56歳)フォード副社長兼欧州フォード会長兼CEOは、欧州フォード及びプレミアム・オートモーティブ・グループ上席副社長兼欧州フォード会長となる。

さらに、ハンス-オロフ・オルソン(63歳)フォード副社長兼ボルボ・カーズ担当社長はフォード上席副社長兼チーフ・マーケティング・オフィサー及びボルボ・カーズ非常勤会長となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る