東電のEV戦略---電気自動車担当部長が語る

エコカー 燃費
東電のEV戦略---電気自動車担当部長が語る
東電のEV戦略---電気自動車担当部長が語る 全 4 枚 拡大写真
須賀井「今回はたまたま富士重工から電気自動車の開発をという話があったので、一緒に開発することになったのです。我々としては、今回の共同開発でも大きなものを狙っているわけではなくて、普段使う実用的なものを目指していますから、いままでの電気自動車の延長として考えているんです」

「富士重工が作るのをお手伝いするという感じで、ヒト、モノ、カネと協力する形はいろいろありますが、2社でお金を出し合って研究するのが普通ですね。1日の走行距離が80kmぐらいのEVを試作的に10台作ってみようと考えています。このような距離のEVというのは当社だけでなく、ガス会社とか電話会社とか、そのほかいろいろ需要もあります。もし将来、安くていいものができ、そういうところに展開していければと思います」

「ヒトについては、具体的にどれくらいの人を出すかはまだ決まっていません。うちもいままでいくつか共同研究をやっていますが、メーカーではないですから、モノを作るのは難しい面がありますね。やはり、作るのはお任せしないと。メーカーにはメーカーのノウハウがありますから。うちがやるとすれば、充電器の関係とか電気関係のものになるでしょう。そちらのほうは私たちのほうが若干のノウハウがあるかもしれません」

「電気の充電というのは、バッテリーと充電の仕方というのがセットになっているんです。どんなものでも同じように充電すればいいというものではなく、クルマのバッテリーの仕様によって充電の仕方が変わってきます。その辺も合わせて研究できればいいと考えています」
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る