レギュラー車にハイオクは…?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
レギュラー車にハイオクは…?
レギュラー車にハイオクは…? 全 1 枚 拡大写真

『自動車工学』 11月号
価格:670円 発行:鉄道日本社

新日本石油の技術研究会&中央技術研究所を見学。ガソリンエンジンのクルマを動かすのになくてはならない「液体」は、ガソリンとエンジンオイル(モーターオイル)だ。これを日夜研究している人がいる。石油元売りメーカーの研究者達に、日頃の疑問をいろいろと聞いた。

気になる見出し---「スバルの電気自動車とハイブリッドカー」マンガンリチウムイオンバッテリ/リチウムイオンキャパシタ/軽電気自動車「R1e」ほか/「ガソリン(燃料)とエンジンオイル“最新実用知識”ガソリン編(オクタン価と揮発性)/エンジンオイル編(オイルの劣化とは塩基ぶんが少なくなること−ほか)

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る