EZ助手席ナビの戦略---既存ナビとは別の「新市場」ねらう

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
EZ助手席ナビの戦略---既存ナビとは別の「新市場」ねらう
EZ助手席ナビの戦略---既存ナビとは別の「新市場」ねらう 全 5 枚 拡大写真

●GPSケータイ“ナビ”は今後のトレンドになるか

今回、auが先行したクルマ向けのGPSケータイナビ。今後で気になるのが、同様のサービスがどこまで広がるか、だろう。キャリア間、そしてコンテンツプロバイダー間で競争が起きれば、クオリティが上がり、利用料が下がるのは当然だ。

KDDIでは「GPSケータイナビの実現には、ノウハウの蓄積が必要」(江幡氏)と指摘する。

「EZ助手席ナビが実現した背景には、(Javaよりも高度なアプリケーション開発ができる)BREWの存在や、マップマッチング、携帯電話UIにあわせた使い勝手の実現といった部分でノウハウが必要でした。GPS機能を携帯電話に搭載したから、すぐに(他社でも)できるというものではありません」(江幡氏)

しかし、携帯電話へのGPS機能搭載義務づけにあわせて、NTTドコモやボーダフォンもGPS携帯電話を市場投入。地図ベンダーやコンテンツプロバイダーが、ナビゲーションサービスの高度化に力を入れている。EZ助手席ナビが市場で一定の評価を受ければ、KDDI以外のキャリアもクルマ向けケータイナビに注力するようになるだろう。

初期投資・利用料が安く、テレマティクス機能も標準搭載するEZ助手席ナビ。その成否が今後のカーナビ専用機市場に与える影響は、けっして小さくはない。

G-Link/G-BOOK ALPHAの戦略
レクサスに標準搭載されたテレマティクスの全貌

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る