アメリカのガソリン供給ピンチ

エコカー 燃費

ハリケーン「カトリーナ」に続く「リタ」の襲撃は、アメリカの石油精製基地の半分近くを休業状態に追いやった。そのためガソリンの供給不安が起こり、またこれから寒くなることで暖房用の燃料などにも不足の恐れが出て来た。

こうした状況をうけ、これまで「石油業界の回し者」と呼ばれ、省エネには見向きもしなかったブッシュ大統領が、ついに「無駄なドライブは避けてなるべくガソリンを節約しよう」と国民の前で演説することになった。

ブッシュ大統領は、「いざという場合は戦略的備蓄石油の放出もあり得るので、ガソリンや灯油が不足する事はない」と強調しているが、あれほど懸念されていた“ガソリン1ガロン3ドル”はもはやアメリカの多くの地域で当たり前になっている。エコノミストの間では冬にかけてガロンあたり4ドルもあり得る、との声もある。

また、ハリケーンで少なくとも数万台のクルマが水没しており、南部一帯ではユーズドカーの値段が上昇気味といった問題も起きている。同時に、水没して回収されたクルマが他の州でユーズドとして販売される可能性もあり、消費者に注意を呼びかける動きも起きている。

すでにSUVのユーズド価格が下落するなど、燃費の悪いクルマを敬遠する動きが活発なアメリカだが、今後ガソリンが高値で動けば国民のクルマの嗜好そのものに大きな変化が起こることも予想されている。

参考:
1ドル@ガロン=29.2円@リットル
2ドル@ガロン=58.5円@リットル
3ドル@ガロン=87.7円@リットル
4ドル@ガロン=116.9円@リットル
5ドル@ガロン=146.2円@リットル

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る