【HDD楽ナビ】7代目楽ナビ=簡単操作のできるサイバーナビ
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品

だが、今回の7代目モデルは初代のような強烈なインパクトを持って登場した。
最大の特長は、現行HDDサイバーナビの機能をほぼそのまま採用したことにある。最高峰とも言われる優れた測位性能、精度の高いマップマッチングなど、「それが欲しいからサイバーナビを選ぶ」とサイバーナビのユーザーが主張するナビ機能は落とすことなく採り入れられた。
本体内データを使った渋滞予測はもちろん、通信によってリアルタイムの渋滞情報を取得するオンデマンドVICSにも対応している。別売のビーコンユニットをプラスしないと動的な渋滞回避リルートに対応しないのもサイバー譲りだが、本体価格の安い楽ナビなので、こうしたオプション品を購入する余裕も出てくるのは有利だ。
もちろん、サイバーナビとの相違点もある。最たるものはインターフェイス。初心者が多い楽ナビユーザーだけに、メニュー画面などのインターフェイスは使いやすさの向上を目的に、とことんシンプルにしてある。
楽ナビの特長である「お出かけ」、「渋滞」、「周辺」、「お帰り」等の簡単なコマンドや、これらを「タッチパネル」、「リモコン」、「音声」で入力することもちゃんと継承。印象的には「簡単操作のできるサイバー」というのがピッタリだろう。
《石田真一》