【HDD楽ナビ】7代目楽ナビ発売に合わせて地上波デジタルチューナーも登場

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【HDD楽ナビ】7代目楽ナビ発売に合わせて地上波デジタルチューナーも登場
【HDD楽ナビ】7代目楽ナビ発売に合わせて地上波デジタルチューナーも登場 全 2 枚 拡大写真

カロッツェリアのカーナビは「AV機能の充実」が自慢だが、もちろん7代目の楽ナビもその流れは継承している。

【画像全2枚】

最大のトピックは、7代目楽ナビの発売に合わせ、ほぼ同時期にデビューする地上波デジタル放送チューナー『GEX-P7DTV』(税込み10万5000円)に対応。AVメニューの中に「地上デジタルTV」のアイコンが最初から用意されていることだ。バスで接続されるため、ナビ側からタッチパネルでチャンネル切り替えなどの操作ができる。

これまでの楽ナビには1基のDVDドライブしか搭載されず、DVDビデオ再生時にはあらかじめ地図データを本体内メモリーにコピーする必要があったが、7代目では「地図データはHDDから、映像コンテンツはDVDドライブから」と、機能がきちんと切り分けされたため、ディスクを入れ替えるような手間が無くなった。HDDサイバーナビとは異なり、5.1chサラウンド環境の構築には別売オプションが必要だが、50W×4chのアンプを内蔵しているため、通常はそれだけでも高い音質が堪能できる。

ミュージックサーバーには約2000曲の音楽ファイルをリッピングすることができる。本体内にタイトルデータが無い曲に関しては、通信を使ってCDDBにアクセスし、タイトルデータをダウンロードすることができる。

また、別売のアダプターを使ってiPodを接続した際、ナビの画面上から直接iPodのコントロールができる。もちろん漢字タイトルの表示に対応。操作系のインターフェイスはミュージックサーバーに準じており、切り替えたときにも違和感を与えないようになっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る