【東京モーターショー05】ホンダ FCX は燃料電池車の想像を超える走り

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】ホンダ FCX は燃料電池車の想像を超える走り
【東京モーターショー05】ホンダ FCX は燃料電池車の想像を超える走り 全 5 枚 拡大写真

ホンダの『FCX CONCEPT』は、低重心&フルキャビンのセダンフォルムとし、従来の燃料電池車の想像を超える走りを実現したというコンセプトカー。従来の燃料電池車にはなかった低床プラットフォームを開発することによって実現するという。

低床プラットフォームは燃料電池システムの小型・高効率化を追求した結果の表れで、新開発の燃料電池スタックは、センタートンネル内に縦置きで配置される。モーターはフロントに1基とリアは左右のホイール部分に各1基。フロント駆動用モーターはギアボックスと同軸化させて全体の大きさをコンパクトにした。その結果、外観もショートノーズとなり、効率のよいパッケージングを実現したという。

室内ではセンタートンネル部分に鏡を用いて広い空間を演出、燃料電池システムが入るセンタートンネルの室内への張り出しが気にならないように処理されている。

また、FCX CONCEPTでは、コクピット部分に「先進知能化技術」を搭載し、乗った瞬間から降りるまで、可能な限りドライバーの負担を軽減することを目指した。その技術としては速度によってインパネの角度が変わる「車速感応アジャストインパネ」

フロントウインドウに表示されるメニューアイコンへのドライバーの視線を感知し、スイッチ操作を行う「視線入力スイッチ」、「生体認証」によってクルマ自身がドライバーが誰であるか判断し、ロック解除やシートポジションをドライバーの最適ポジションにセットするなど、数々の機能が備わっている。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る