【トヨタ富士重提携】GMの富士重株放出でどうなる、サーブ?!

自動車 ビジネス 企業動向
【トヨタ富士重提携】GMの富士重株放出でどうなる、サーブ?!
【トヨタ富士重提携】GMの富士重株放出でどうなる、サーブ?! 全 1 枚 拡大写真

GMが所有していた富士重工株を手放したことで、もっとも影響を受けそうなのがスバルのプラットフォームや技術提供を受けていたGM傘下のサーブブランドだ。

GMは富士重工株売却により3億1500万ドルの現金を手にし、赤字の減少に役立てる事ができた。しかしベンチャーとして進められて来たスバルとサーブとの提携のいくつかを白紙に戻す必要が生じている。

例えば現行のサーブ『9-2X』は、実質的にスバル『インプレッサ』のリバッジモデルである。このモデルは提携契約期間は生産が続行されるが、その後は別のプラットフォームを使用する必要がある。GMではこのモデルを成長するアジア、特に中国マーケットへ投入することを考えており、将来、改めて設計しなければならないのはGMにとってマイナスとなる。

さらに、スバル『B9トライベッカ』のプラットフォームを使って作られる予定だったサーブのクロスオーバーモデルについては、計画そのものが白紙に戻されることになった。GMではコンセプトとして発表したオペル『アンタラGTC』の量産仕様を新型サーブクロスオーバーにも流用する予定だが、デザイン、販売のスケジュールは大幅に伸びる事が予想される。

とりあえずのキャッシュフローは得たものの、富士重工株の放出がGMにとって全体としてプラスとなるのかマイナスとなるのか、答えが出るのはもう少し先になりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る