ガソリンに不純物? 謎の裁判

エコカー 燃費

米ビッグ3が揃ってマラソン・オイル社を相手取った裁判を起こしたことが明らかになった。

実はこの事件、当事者あるいはその地域に住む人以外にはあまり知られていなかったのだが、2004年5月にルイスヴィル地域で販売されたマラソン・オイル社のガソリンに不純物が含まれており、そのためクルマのエンジンが損傷するという騒ぎが発生した。

この結果修理が必要となったクルマは1万2000台、その修理費用1200万ドルはマラソン社がすべて負担するということで一旦は決着したらしい。

しかしマラソン社側が今になってこの修理費用の返還を求めている。そのためGM、フォード、ダイムラークライスラーが揃ってマラソン社を相手取って裁判をする羽目になっているというのだ。

現在のところガソリンに混入していたという不純物についてなど、詳細は明らかにされていない。またもし本当にガソリンの不純物が原因でエンジンが故障したのならば、連邦政府による調査が入っても当然の事態だが、今回の裁判沙汰になるまでこの事件は大きく報道されて来なかった。

今後の裁判の中で様々な事が明らかにされるのだろうが、なぜマラソン社が今になって費用返還を求めているのかなど、謎の多い裁判と言える。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る