【F1中国GP】決勝…シーズン象徴、最終戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1中国GP】決勝…シーズン象徴、最終戦
【F1中国GP】決勝…シーズン象徴、最終戦 全 2 枚 拡大写真

2005シーズン最後を締めくくる中国GP。2度のセーフティーカーにも惑わされることなく、ワールドチャンピオンのフェルナンド・アロンソがポール・トゥ・ウィンで今季7勝目。ルノーに念願のコンストラクターズチャンピオンシップをもたらした。

コンストラクターズタイトル獲得に向け予選でフロントロウを独占したルノーに対し、マクラーレンはフアン・モントーヤが排水溝の蓋を踏みパンクするというアクシデントに見舞われリタイア。キミ・ライコネンが2位に入るも、ポイント数で及ばず。ルノーはダブルタイトルを達成した。

3位にはトヨタのラルフ・シューマッハが表彰台をゲット。チームメイトの、ヤルノ・トゥルーリはノーポイントに終わった。

4番グリッドからのスタートで期待されたB・A・R・ホンダのジェンソン・バトンは8位に入り1ポイントを獲得。日本GPでのペナルティで17番手スタートの佐藤琢磨はスタート時のフライングによりドライブスルーペナルティ。セーフティーカー後に駆動系のトラブルが原因とみられスローダウン、リタイアに終わった。

フェラーリのミハエル・シューマッハはダミーグリッドに着く前にミナルディのクリスチャン・アルバースと接触し、最後尾スタート。さらに長期に渡ったセーフティーカー中に冷えたタイヤとブレーキによってコントロールを失い単独スピン。苦しい今シーズンを象徴するエンディングとなった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る