【三菱 アウトランダー 発表】専用オーディオシステムの G

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【三菱 アウトランダー 発表】専用オーディオシステムの G
【三菱 アウトランダー 発表】専用オーディオシステムの G 全 4 枚 拡大写真
三菱『アウトランダー』には様々なこだわりの部分があるが、クルマとしての本質だけでなく、音にもこだわったクルマであることを証明するアイテム。それがロックフォードフォズゲート社と三菱自動車が共同開発したアウトランダー専用オーディオだ。

8ch/650Wの出力を持つハイパワーアンプを中核に、25cmサブウーハーを含む9スピーカーシステムをヘッドユニットに組み合わせるというもの。アウトランダーに合わせてアンプの出力特性が設計されており、DSPによる音質チューニングも車体構造に合わせて行われるために違和感がない。

面白いのは「車速連動式音質補正機能」という機能。これは走行中においても停車時と同等の音量感や音質を得られるように自動補正するというもの。走行中にボリュームを調整せずに済むようになっている。

また、このシステム搭載に合わせて前後ドアにある開放穴を樹脂などで塞ぎ、ドア自体をスピーカーボックス化するというハードチューンもしている。ドアの構造自体が非搭載車とは異なるというわけだ。こうした工夫はオーディオに力を入れたクルマでは、しばしば見られる。

システムは上級グレードの「G」には標準で装着されている。ノーマルグレードの「M」に装着する場合は、ライン装着オプションとなる15万7500円(税込み)のシステムをチョイスする必要がある。Mはオーディオレスが標準なので、ノーマルオーディオを追加する必要があるが、この価格は7万3500円(同)なので、アンプとドア補強が約8万円という計算になる。

ノーマルグレードの「M」とは約23万円の価格差が生じるが、このシステムやHIDタイプのヘッドライト、バトルシフト装着がセットになると考えればお買い得感はたっぷりと得られる。後付けできないシステムなので、ちょっと無理をしても「G」を買いたいところだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「マットブラックのカタナ、ええやん…」幻の『黒いKATANA』サプライズ公開に、SNSでも「発売したりして?」と期待の声
  5. 「バイクで町おこし」埼玉県小鹿野町に750台が集結、ヤマハがライダー向け「カフェ」提供
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る