【東京モーターショー05】コペン ZZ…未知数の魅力と走りの実現

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】コペン ZZ…未知数の魅力と走りの実現
【東京モーターショー05】コペン ZZ…未知数の魅力と走りの実現 全 4 枚 拡大写真

電動バリオルーフによるオープンボディを軽自動車サイズで実現したダイハツ『コペン』をベースに、排気量を大幅に拡大した参考出品車『コペンZZ』。ZZという文字に、未知数の魅力と走りの実現という思いが込められているという。

エンジンは新開発の1.5リットル直4DOHC自然吸気。0.6リットル直4DOHCターボから、最高出力が64psから109psへ、最大トルクが11.2kgmから14.4kgmへと、大幅なスペック向上を果たしている。車重の増加は50kgにとどまっていることから、動力性能は相当に期待が持てる。また、自然吸気化によるスロットルレスポンスの向上も改善点として見逃せない。

ボディサイズは全長3550×全幅1600×全高1260mm。ボディは基本的に軽モデルのコペンと共通だが、205/40R16という大径サイズのタイヤを収めるため、片側6cmにおよぶ巨大なオーバーフェンダーを持つ。インテリアはレザー表皮のレカロシートや本革巻きMOMOステアリングなどを装備し、質感高く仕上げられている。

2003年の乗用車ショーに参考出品された1.3リットルの『Copen SARD SPECIAL』に比べ、ぐっと生産車らしさを増したコペンZZ。写真を見てもわかるように、出品車両は欧州を想定した左ハンドル。日本への投入が実現するかどうかは、モーターショー会場での反響いかんにかかっている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る