ダイハツの箕浦社長、人材逼迫に頭を抱える

自動車 ビジネス 企業動向
ダイハツの箕浦社長、人材逼迫に頭を抱える
ダイハツの箕浦社長、人材逼迫に頭を抱える 全 1 枚 拡大写真

ダイハツ工業は27日、06年3月期中間決算の発表を行ったが、その席上、箕浦社長は当面の課題の1つとして人材の逼迫をあげた。

「技能系、スタッフとも人材が逼迫して、特に池田工場(大阪)、京都工場、滋賀工場では生産能力というより人がネックになっている。それぞれの工場でアウトソーシングを進めているが、その率を上げすぎると教育とかに問題が出てくる可能性がある」

現在、ダイハツの工場では30%強がアウトソーシング。しかし、ある工程では50%を超えているところもあるそうだ。「やはり30%ぐらいが限界でしょう。それ以上になると、別の方策を考えていかないといけない」と箕浦社長は頭を抱えている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る