【インプレ'05】熊倉重春 BMW『3シリーズ』 3シリーズというブランドそのものに納得!

試乗記 国産車
【インプレ'05】熊倉重春 BMW『3シリーズ』 3シリーズというブランドそのものに納得!
【インプレ'05】熊倉重春 BMW『3シリーズ』 3シリーズというブランドそのものに納得! 全 1 枚 拡大写真

なにしろ「ベンツ・ビーエム症候群」が蔓延している日本だから、ブランドがブランドだけに説得力あり。とりあえず無理にでも納得してしまう自分に気付く。

たしかに長年じっくり腰を据えて煮詰めてきた走行感覚には感心させられる。簡単にいえば「気持ちいい」。でも、もはや『5シリーズ』に迫るほど大型化したのは疑問。いかにも『3シリーズ』らしくキュッと引き締まった魅力が薄れたのは惜しい。大きくなっても、それほど室内が広くなった感じはなく、なんだか無駄みたい。メルセデス『Cクラス』より立派に見せて勝とうって魂胆かも。

それにしては、たとえばダッシュボードの見た目の質感などにこだわるユーザーが多い日本では、ちょっと期待はずれの声が出そうだ。艶消しの黒やグレーを基調にした眺めは、機能としては満点なのだが。

パワーの余裕感なら伝統の直6を積む330iだが、4気筒の320iの素直で軽快な走行感覚のほうが本来のBMW風味をよく表現できていておすすめ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★☆☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る