三菱商事首脳、三菱自動車問題を語る

自動車 ビジネス 企業動向

三菱商事は2日、06年3月期中間決算説明会を開催し、そのなかで同社のリスクファクターとして真っ先に三菱自動車をあげた。

三菱自動車の再建は今のところ計画を上回るペースで推移しているが、まだまだ予断を許さない状況であるのは間違いない。「下期の販売計画が高いため、新車の売れ行きが達成のカギ」と三菱商事の小島順彦社長は語り、「9月末時点の三菱自動車に対するリスクマネーは約3500億円と増加している」と付け加えた。

それだけに三菱商事としても支援策を強化しており、三菱自動車への派遣者も6人増強し、計28人にした。そのほか海外のビジネスについて、「既存のインドネシア事業に続いて、ロシア、ウクライナ、ブラジル等新市場でもできる限り販売協力を進めていく」(小島社長)とのことだ。

また、今期中に実行予定の300億円の増資または資産の買取について、水野一郎CFOは「商社としては全部優先株を引き受けるのは能がないので、自工さんのビジネスに役立つような、利益が増えるようなことを何か考えなければいけない」と語り、その一部を資産の買取に回したい考えを示した。しかし、めぼしいものがなければ、「全部優先株を引き受けことになる」(水野CFO)とも付け加えた。

いずれにしても、三菱商事にとって三菱自動車は当分の間頭の痛い問題であることに変わりはない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る