【SEMA05】トヨタ、3ドア『ヤリス/ヴィッツ』を北米導入

自動車 ニューモデル モーターショー
【SEMA05】トヨタ、3ドア『ヤリス/ヴィッツ』を北米導入
【SEMA05】トヨタ、3ドア『ヤリス/ヴィッツ』を北米導入 全 8 枚 拡大写真

トヨタは今回のSEMAショーに3台のニューモデルを持ち込んだが、その中にはアメリカでは初お目見えとなる『ヤリス』(日本名『ヴィッツ』)3ドアも。ヨーロッパでは認知度があがったヤリスだが、アメリカでこのネーミングが使用されるのは初めて。

これまで米国トヨタのエントリーモデルとしてラインナップされていた4ドアセダン『エコー』(日本名『プラッツ』)が、1月のロサンゼルスモーターショーで発表予定の「ヤリス4ドアセダン」にバトンタッチされる。森坂学チーフエンジニアによると「『ヤリス』のネーミングがヨーロッパで良い感触を得たので、徐々に世界的に浸透させてゆきたい」という。

北米仕様は、先のフランクフルトモーターショーで発表された新型ヤリス3ドアよりも、前後に5マイルバンパーを装着した分だけ全長が伸ばされているものの、エクステリアはほぼそのまま。

パワートレインはVVT-i付き1.5リットル4気筒ガソリンエンジンと5MTまたは4ATとの組み合わせだ。「北米向けの3ドアハッチは久しぶりなので、1.5リットル1本でしばらく様子を見ます。ATに関しては、それぞれの国で走行環境が違うこともあり、エミッション対策などが済んでいない状況なのでCVTではなく一般的な4ATとしました」。

新型ヤリスに関して3ドアボディは欧米専用で、日本国内に導入予定はないとのこと。価格は未発表だが、ベースモデルは1万3000ドル以下とのアナウンス。北米では初年度となる2006年に3ドア、4ドア合わせて5万台、07年は7万台の販売を目指す。

「これまでアメリカではコンパクトハッチバックは‘小さいだけのクルマ’というイメージが強かったと思いますが、最近ではサイオンの『xA』(日本名トヨタ『イスト』)、xB(同トヨタ『bB』)の成功により、このセグメントが認められるようになりました」とのコメントにもあるように、これまでアメリカ市場では「チープなエコノミーカー」と見られ敬遠されてきた3ドアハッチが、ヨーロッパでの『ヤリス』、アメリカでの「サイオン」の成功をきっかけに「お洒落なコンパクトカー」として新たなマーケット開拓の期待が寄せられているようだ。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る