【東京モーターショー05】ベントレーのスーパーロードスター

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】ベントレーのスーパーロードスター
【東京モーターショー05】ベントレーのスーパーロードスター 全 6 枚 拡大写真

「世界最高のエレガンス」をうたい、ホワイトレザー、ウォールナットの化粧板などが美しい4座のスーパーロードスター『アズール』がベントレーブースのメイン(東京モーターショー、10月19日−11月6日)。

【画像全6枚】

アズールは今年9月にフランクフルトモーターショーで世界初公開されたばかりというバリバリのニューフェイス。コロナドビーチやコートダジュールといった高級リゾートによく似合う、全長5mを大きく超える伸びやかなフォルムがこのクルマの見所だ。ディテールも丁寧にデザインされ、鏡面仕上げのホイールで足元もビシッと決めている。コンバーチブルのキャンバスは3層式で、クローズ時の静粛性は第一級。

エンジンはフォルクスワーゲングループのW型ではなく、同社に買収される前から使い続けてきた伝統の6.75リットルV8ターボ。改良に改良を重ねた結果、スペックは今や、最高出力457ps(336kW)、最大トルク89.2kgm(875Nm)にまで増強されている。

最高速度312km/hを誇るスーパーサルーン『コンチネンタル・フライングスパー』も同時に展示されている。休日ともなると、ブースの周囲は、この超高級車を見たり、写真に収めたりしようとする観客でいっぱいだった。それだけ価値があるモデルということか。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る