自らの状態を診断するAIバッテリー…ジャパンエナジー

自動車 ニューモデル 新型車
自らの状態を診断するAIバッテリー…ジャパンエナジー
自らの状態を診断するAIバッテリー…ジャパンエナジー 全 2 枚 拡大写真

人工知能(AI:Artificial Intelligence)を積んだバッテリーが11月21日から発売されることになった。ジャパンエナジーの『JOMOバッテリーAI Spec』がそれだ。

バッテリーが状態を自己診断し、異常な状態や寿命が近づくと、警告音を発してユーザーに知らせるというのである。「だいたいエンジンを切って止まってから30秒ほどでなると思います。そして要交換の合図が出てから、1カ月ほどでダメになるという感じですね」とジャパンエナジー広報部。

最近のバッテリーは製品寿命限界まで性能を維持するがゆえに、突然機能停止になるケースが増えているが、しかしこれまでは定期的に電圧点検を行う以外にバッテリーの寿命を測定するのは困難だった。そのため、2004年度のJAFロードサービスの出動件数に占める割合も、バッテリーのトラブルを出動理由とするものが1位だった。

それが、このバッテリーにより解消されることになったわけだ。ジャパンエナジー関係者によれば、値段については「販売店が決めることなので何とも言えないが、2万5000−3万5000円で売られるのではないか」とのことだ。

バッテリーは4機種あり、同社では、とりあえずこれらバッテリーを来年3月までに3000個販売する目標を立てている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る