【スズキ エブリィワゴン詳報】その1 新型は乗用車メインで開発

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ エブリィワゴン詳報】その1 新型は乗用車メインで開発
【スズキ エブリィワゴン詳報】その1 新型は乗用車メインで開発 全 5 枚 拡大写真

軽1BOXカーのスズキ『エブリィワゴン』が、フルモデルチェンジを行なった。新型も先代と同じように、軽商用車のエブリィをベースとしているが、新型は前後のデザインをワゴンと商用バンで大きく差別化を図り、より乗用車らしさを高めているのが特徴だ。

エブリィワゴンのチーフエンジニアである浅井慶一さんは「先代モデルは商用車からの派生車種でしたが、新型は乗用ワゴンをメインに考え、そこから商用車を作っています。そのため、走りに関しては街乗りだけではなく、中距離にも耐えられる乗り心地を目標に開発を進めました」

「内外装に関しても、ワゴンはリヤゲートやリヤバンパーを専用設計することで、ワゴンらしい高級感を演出しています。内装はワゴン向けに質感の高いデザインを採用し、それと同じものをバンにも展開するといったカタチを取りました」と語る。

実際に新しいエブリィワゴンの内外装は、先代までとはガラリとイメージが変わり、質感が高まっている。フロントではグリルやヘッドライトがワゴン専用となり、リヤではワゴンらしい縦長のコンビランプが採用されている。

インテリアのデザインも完全に乗用車テイストになり、バンと共用しているとは思えないぐらい親しみやすいデザイン。内装色もブルーのツートンやブラウンといった、バンとは一線を画す色使いが用いられている。

とくに上級グレードに採用されている、オートエアコンのコントロールパネルは液晶モニターも装備されており、軽自動車とは思えぬクオリティの高いものだ。

確かに、この質感の高さは乗用ユースメインで新型車を開発しなくては実現できないものだろう。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る