【スズキ エブリィワゴン詳報】その1 新型は乗用車メインで開発

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ エブリィワゴン詳報】その1 新型は乗用車メインで開発
【スズキ エブリィワゴン詳報】その1 新型は乗用車メインで開発 全 5 枚 拡大写真

軽1BOXカーのスズキ『エブリィワゴン』が、フルモデルチェンジを行なった。新型も先代と同じように、軽商用車のエブリィをベースとしているが、新型は前後のデザインをワゴンと商用バンで大きく差別化を図り、より乗用車らしさを高めているのが特徴だ。

エブリィワゴンのチーフエンジニアである浅井慶一さんは「先代モデルは商用車からの派生車種でしたが、新型は乗用ワゴンをメインに考え、そこから商用車を作っています。そのため、走りに関しては街乗りだけではなく、中距離にも耐えられる乗り心地を目標に開発を進めました」

「内外装に関しても、ワゴンはリヤゲートやリヤバンパーを専用設計することで、ワゴンらしい高級感を演出しています。内装はワゴン向けに質感の高いデザインを採用し、それと同じものをバンにも展開するといったカタチを取りました」と語る。

実際に新しいエブリィワゴンの内外装は、先代までとはガラリとイメージが変わり、質感が高まっている。フロントではグリルやヘッドライトがワゴン専用となり、リヤではワゴンらしい縦長のコンビランプが採用されている。

インテリアのデザインも完全に乗用車テイストになり、バンと共用しているとは思えないぐらい親しみやすいデザイン。内装色もブルーのツートンやブラウンといった、バンとは一線を画す色使いが用いられている。

とくに上級グレードに採用されている、オートエアコンのコントロールパネルは液晶モニターも装備されており、軽自動車とは思えぬクオリティの高いものだ。

確かに、この質感の高さは乗用ユースメインで新型車を開発しなくては実現できないものだろう。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る