【新聞ウォッチ】トヨタの「ロボット楽団」、初の“海外公演”へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタの「ロボット楽団」、初の“海外公演”へ
【新聞ウォッチ】トヨタの「ロボット楽団」、初の“海外公演”へ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年11月24日付

●日露国際シンポジウムから、トヨタ進出非常に大きい(毎日・6面)

●社会人野球日本選手権、九州三菱、ホンダ鈴鹿に逆転サヨナラ勝ち(毎日・21面)

●東証、上場来高値相次ぐ、トヨタ、キヤノン、三菱商事、優良企業バブル超え(産経・2面)

●露で輸入車活況、日本各社本格攻勢(産経・3面)

●ロボ楽団海外デビュー、タイからオファー(東京・7面)

●東風汽車が香港上場、来月7日(日経・7面)

●「シビック」が最優秀賞にモーター・トレンド誌が選出(日経・9面)

●不安連鎖のGM 日本勢との提携空洞化(日経・9面)

ひとくちコメント

「愛・地球博」のトヨターグループ館で人気を集めていた人間と同じトランペットなどの楽器を演奏する「ロボット楽団」が、初の海外公演の依頼を受けたという。

きょうの東京が報じており、記事によると、来年6月に開かれるタイのプピポン国王の即位60周年式典に出演する見通しで、トヨタ自動車も前向きに「検討中」という。

海外公演のための出張費などは明らかにされていないが、専門の技術者の派遣や高温多湿の気候にも耐えられるような環境対策などにも万全を期す構えで、かなり高額になることも予想される。二足歩行ロボットの海外出張といえば、ホンダの『アシモ』が引っ張りだこだが、トヨタもロボット楽団で追随する。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る