【スバル R2 マイナーチェンジ】視界や使い勝手も向上

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル R2 マイナーチェンジ】視界や使い勝手も向上
【スバル R2 マイナーチェンジ】視界や使い勝手も向上 全 8 枚 拡大写真

マイナーチェンジを行ったスバルの軽自動車『R2』は、大きく変わったフロントマスクに目が行きがちだが、他にも改良点は多い。もっとも大きなところでは、リヤドアのサイドガラス面積の拡大だ。

マイナー前のガラスは、デザインを重視した一枚モノであったが、マイナーチェンジ後のモデルは、途中に仕切りのピラーが入れて、ガラスの面積を大幅に拡大している。

スバル商品企画本部の宮芳隆さんは「デザイン的にはマイナーチェンジ前の方がまとまりはあるのですが、斜め後方の視界が悪いという声もあり、リヤドア全体のデザインを変更しました。その他にもドアミラー鏡面の曲率を変更することで、ドアミラーの死角も減少させています」とコメント。

確かにマイナーチェンジ前と比べて、斜め後の視界は5度も拡大しているし、ドアミラーも外観デザインは変わっていないものの、見える範囲が7.6度も広がっている。これなら、車庫入れは随分と楽になる。

他にも助手席を前方に可倒することができるようになる、ユーティリティパッケージを選ぶと、サブトランクや助手席アンダートレイも装備されるようになった。

運転席周りは大きな変更点はないが、ダッシュボードのパネルはシルバー調からアイボリーに色調が変更され、シートは汚れにくい撥水シート表皮になっている。

一見、フロントマスク以外は変更点が目立たないが、ユーザーの声を取り入れたスバルらしいマジメな改良もたくさん行われているのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る