【スバル モータースポーツ05-06】電話料金3万ユーロの勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スバル モータースポーツ05-06】電話料金3万ユーロの勝利
【スバル モータースポーツ05-06】電話料金3万ユーロの勝利 全 3 枚 拡大写真
5日、「SUBARU Motor Sport Press Conference 2005-2006」が開催され、ペター・ソルベルグがWRC2005年シーズンの苦戦を語った。「僕の全力をもってしても、フラットアウトできない。SSのトップが獲れない状態だった」。

「スバルの首脳陣にも、『僕は2位になるために走っているのではない。スバルのために勝ちたい』と訴えたし、チームをプッシュしてテストもたくさんこなした。そして、森サンともたくさん話をしたよ。今年は電話料金が3万から4万ユーロくらいになったはずだ(笑)」

「そしていま、我々は復調している。ジャパンでは22kgの岩に、オーストラリアでは飛び出してきたカンガルーに、勝利こそ阻まれてしまったが、本来の力は取り戻せた。06年シーズンこそ、がんばる。06年のマシンはすでにテストしているが、05年型よりも確実に速い。ルックスもアグレッシブになったしね」

「スバルのメンバーのみんなを誇りに思う」と話すペターは、3年ぶりのドライバーズチャンピオン獲得へ向けて、06プロトタイプマシンに熱い視線を投げかけていた。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る