ヤマハ発動機とヤマハ、インドネシアで植林活動

エコカー 燃費

ヤマハとヤマハ発動機は、両社と両社のインドネシアの現地法人を中心に、環境保全と社会貢献を目的にインドネシアのスカブミ県でマホガニー、チーク、センゴンなどの苗木を約5000本植林したと発表した。

インドネシアは、ヤマハにとって、ピアノ、電子楽器、管楽器、スピーカーなど多くの生産拠点が立地している。ヤマハ発動機にとっても世界最大の二輪車の生産および販売を行っており、両社の事業に密接な関係がある。

今回の共同プロジェクトは、両社とインドネシアとの関係を背景に企画を進め、両社に加えて、アジアなど世界で植林活動の実績が豊富なNGO団体のオイスカのサポートを受け実現した。

両社は、植林活動を「ヤマハの森」と名づけ、5年間の計画でスカブミ県の約120haの土地に、マホガニー、チーク、センゴンなどの苗木を15万−20万本植林し、自然に近い森の再生を目指す。

今回、植林はヤマハの花本眞也取締役、ヤマハ発動機の大坪豊生取締役をはじめ、両社の環境関連部門スタッフ、インドネシア現地法人の従業員・家族と地元行政関係者、地元住民や小中学生など約1400人が参加して実施した。

両社は「ヤマハの森」の植林活動を通じて、地元住民への農業・土地の有効利用法の指導、周辺小中学校への教育施設支援などを行い、環境保全や村の活性化、地域への貢献などをオイスカの協力により進める。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る