【ダイハツ エッセ 発表】運転のしやすいカタチ

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ エッセ 発表】運転のしやすいカタチ
【ダイハツ エッセ 発表】運転のしやすいカタチ 全 6 枚 拡大写真

新型軽自動車『ESSE』(エッセ。19日発表)について、「運転のしやすさにもこだわりました」とダイハツ工業デザイン部第4スタジオの村上英司さん。

【画像全6枚】

「オーバーハングの短さのおかげで、取り回しは良くなっています。またベルトラインが水平基調なので、駐車時の幅寄せやバックの時に、隣の歩道やクルマとの平行線を出しやすくなります。同じく水平基調のボンネットも、車両感覚をつかみやすく運転しやすさを実現しています」

「インテリアでは、センターメーターを大きくシンプルにしました。視線移動量も少なく、見やすくなっています。オーディオは、スイッチは大きくし、簡単で便利な操作性を実現しました。さらにスイッチにはクッションも入れ、その操作性にもこだわりました」

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  4. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  5. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る