【トヨタ プリウスマイナーチェンジ詳報】基本性能と走りの質感を大きく向上

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ プリウスマイナーチェンジ詳報】基本性能と走りの質感を大きく向上
【トヨタ プリウスマイナーチェンジ詳報】基本性能と走りの質感を大きく向上 全 7 枚 拡大写真

好調な販売を続ける2代目『プリウス』が登場から2年を経過し、初のマイナーチェンジを行なった。このマイナーチェンジではお決まりの内外装の手直しに加え、トヨタらしい基本性能の向上も図られている。

プリウスのチーフエンジニアを務める、小木曽聡さんは「このマイナーチェンジでは、走る、曲がる、止まるといった走行性能の向上と、内外装のおよびマルチメディアのクオリティアップを図っております」

「今回はパワートレーンとなるハイブリットユニットには手を加えていませんが、静粛性の向上と、ボディ剛性の強化を図ることで、快適性を高めています。エクステリアでは、ボディパネルの変更はございませんが、グリルやヘッドライト&テールレンズの意匠をリフレッシュし、ハイブリッドのエンブレムも大きくしています。これらは、ひとつひとつはわずかな変更点ですが、全体的な質感は大幅に高まったと思います」とコメント。

確かにグリルにはメッキのラインが入り、テールランプもクリア部分が増えて、ちょっとお洒落な雰囲気が出てきている。

ほかにもマルチメディアの面では、ナビをG-BOOK アルファ対応のHDDナビに進化させ、インテリジェントパーキングアシストも、駐車スペースの白線認識を自動化するなど、性能と使い勝手と進化させている。

インテリアでもインパネの表面処理を改良し、本革シート車を設定するなど質感を向上させている。プリウスのマイナーチェンジは、パッと見ただけではわかりにくいかもしれないが、新旧を見比べてみると、意外なほど多くの変更点に気付かされる。これぞトヨタ流のマイナーチェンジ、と思わせてくれる奥の深い改良が多数施されているのだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る