【VWポロGTI登場】乗りやすさと楽しさのあるエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【VWポロGTI登場】乗りやすさと楽しさのあるエンジン
【VWポロGTI登場】乗りやすさと楽しさのあるエンジン 全 4 枚 拡大写真

VW『ポロ』に追加設定されたGTIには、先代の『ゴルフ』GTIや『ニュービートル』ターボに搭載されていたものと同じ、1.8リッターターボエンジンが搭載されている。スペック的には150ps/22.4Kgmとそれほどハイパワーではないが、低回転域から過給をはじめ、広い回転域で太いトルクを発生するエンジンだ。

フォルクスワーゲンジャパンマーケティング統括部の正本嘉宏さんは「新型ポロGTIのエンジンは先代ゴルフGTIと基本は同じですが、ポロ専用にチューニングを施し、トルクを1kgmアップしています。ギヤ比も新たに変更していますので、さらに乗りやすくなっていると思います」と語る。

実際に新型ポロGTIに乗ってみると、確かに非常に乗りやすいエンジンに仕上がっている。低速からトルクがあり、街なかを3速ぐらいでタラタラ走っていても、ギクシャクすることもない。それでいながら、アクセルを踏み込めばレスポンスよく過給が始まり、6000rpm近くまでキッチリと伸びが感じられる。最大トルクも22.4kgmあるので、トルクバンドでは、意外なほど力強い加速感を味わうことができる。

トランスミッションも6速化が進むフォルクスワーゲンの中で、5速MTだけの設定だったので、多少物足りなさを感じるかと思ったが、それは間違いだった。先代のゴルフGTIよりも3速と4速がクロスしたギア比になり、小気味よいシフトワークと加速感を楽しむことができる。そして5速はオーバートップ気味にギア比が高いので、高速巡航は回転が抑えられている。

街なかからワインディングまでフレキシブルに対応してくれるエンジンと、日本の使用状況にマッチしたギア比によって、新型ポロGTIのパワートレーンは乗りやすさと、楽しさが両立されている。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る